わたしが伝えたいこと
骨格と食生活が生む、悪い歯並び。
一口に歯並びが悪いと言っても、上の歯が出ている人、下の歯が出ている人とさまざま。歯並びには顎の骨格が大きく関係しています。
日本人に多いのが出っ歯。下あごの発達が悪くて小さく、引っ込んでいる結果上顎が飛び出して出っ歯に見える場合が多くあります。
反対に下顎の発達が良くて、上顎が小さいと受け口になってしまいます。
これらの骨格は、遺伝も関係しますが、子どもの頃の生活スタイルなど後天的な要素も大きいのです。
乳歯の時に虫歯などで歯が欠けたり抜いたりすると、その隙間を埋めるためにほかの歯がずれてきて、永久歯が正しい位置に生えるのを邪魔してしまうのです。
また、指しゃぶりの癖がなかなか抜けないと出っ歯になると言われますが、これは本当です。
その他にも鼻炎や副鼻腔炎など、鼻の病気も問題。鼻が悪いといつも口を開けて呼吸をするので、口唇の筋肉の力が弱くなり、歯が前に出てしまうのです。
開咬
奥歯は咬み合うが前の方の歯が全然咬み合わない。舌癖や顎の変形などが原因。
受け口
上下の前歯の咬み合わせが逆になって、下顎の方が前に出ている。
出っ歯
上の前歯が前に突き出ていたり、下顎が引っ込んでいるため前歯が突き出して見える。
叢生(八重歯)
歯が歯列から飛び出して。周囲の歯と重なって見える。